<三遠南信の民俗芸能>【長野県飯田市】「黒田人形奉納上演」が行われます!
国選択無形民俗文化財「
黒田人形奉納上演」が、4月5日(土)、6日(日)に行われます。両日とも甘酒を用意しております。また、来場者様限定ポストカードを配布いたします。
【宵祭】
〇日時
令和7年4月5日(土) 18:00 開演
〇外題
◆三番叟
◆観音霊験記 壺坂寺の段
◆鎌倉三代記 三浦別れの段
【本祭】
〇日時
令和7年4月6日(日) 13:00 開演
〇50周年記念講演
『
黒田人形前史 ー神と人をつなぐ人形ー』
講師:笹本 正治氏(長野県立歴史館特別館長)
〇外題
◆三番叟
◆観音霊験記 壺坂寺の段
◆傾城阿波の鳴門 順礼歌の段(高陵中学校黒田人形部)
◆鎌倉三代記 三浦別れの段
◇会場
下黒田諏訪神社境内
下黒田の舞台
(長野県飯田市上郷黒田2346)
◇入場料
無料
◇お問い合わせ
飯田市上郷公民館
TEL:0265-24-7744
<南信州ナビイベント情報>
https://msnav.com/105064/
<飯田市WEBサイト「黒田人形芝居」>
https://www.city.iida.lg.jp/site/bunkazai/kurodaningyou.html
関連記事