2024年12月16日
【愛知県新城市】「第1回長篠・設楽原歴史検定」開催!!
●第1回長篠・設楽原歴史検定(中級編)開催●
長篠・設楽原歴史検定とは、長篠・設楽原の戦いの舞台となった新城市の郷土歴史を多くの方々に知ってもらい、より愛着を持ってもらうために、東郷地域出身の若い年齢層が主体的に活動している事業の一つです。
令和7年1月26日(日)に新城市設楽原歴史資料館にて、第1回長篠・設楽原歴史検定(中級編)を実施します!
地元愛に溢れる新城市出身の学生たちが考案した歴史問題から出題!あなたは何問解けるでしょうか?

【日時】
令和7年1月26日(日)14時から15時まで
【参加受付】※オンライン申込限定・先着順
申込フォームからお申し込みください。
<受付期間>令和6年12月16日(月)~令和7年1月24日(金)
<申込みフォーム>第1回長篠・設楽原歴史検定(中級編)参加申し込み
https://logoform.jp/form/WYef/776351(外部サイト)
【試験会場】
新城市設楽原歴史資料館
(新城市竹広字信玄原552番地)
【受験料】
大人(高校生以上)500円
子供(小中学生)250円
<定員>先着50人(先着順)
【出題内容】
市刊行本「TryHistory長篠・設楽原検定準拠問題集中級編」から出題する歴史問題です。全50問(選択式)
【その他】
検定に関する詳細や初級の過去問につきましては、以下のページ内のチラシをご確認ください。
https://www.city.shinshiro.lg.jp/mokuteki/shisetu/shiryokan/shitaragahara/rekishikenntei.html
【長篠・設楽原歴史検定問題集】
令和4年度、東郷地域協議会の提案事業である「長篠・設楽原の戦い歴史検定作成事業」に参画する地元中高生が主体となり、歴史問題集「TryHistory長篠・設楽原検定準拠問題集」(初級編)及び(中級編)を作成しました。本書は、長篠・設楽原の戦い歴史検定に対応した学芸員の解説付きの問題集です。出題内容やページのデザインは学生たちが手がけており、「手にとってくれた人が楽しみながら学習し、長篠・設楽原の戦いのことを好きになってもらえるように。」という学生たちの思いが込められた一冊です。
<頒布場所>
・新城市設楽原歴史資料館
・新城市長篠城址史跡保存館
<価格>
一冊500円(税込)
<その他>
中級編は令和6年11月28日(木)から販売!!
Posted by network-jimukyoku at 15:00│Comments(0)
│東三河情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。