2016年07月13日
細江神社の祇園祭り
7月16日・17日に浜松市細江神社の祇園祭が行われます。
細江神社が地震の神様といわれるようになったのは、大地震の津波で浜名湖の河口に祭られていた「角避比古神社」が流没し、奇跡的にご神体が気賀の赤池へ漂着したことが由来です。気賀の里人は、この漂着したご神体を牛頭天王社と称し祀るようになりました。
17日には年に一度、ご神体を船屋台に乗せ浜名湖へ船渡御をした後、五味半島に上陸し、陸渡御でまた細江神社まで戻るこの光景が、祇園祭として浜松市北区細江町の夏の風物詩となっています。
○開催日
平成28年7月16日(土)・17日(日)
○場所
細江神社(浜松市北区細江町気賀996)
16日14時に細江神社を出発します。
○お問い合わせ先
細江神社 (TEL・FAX 053-522-1857)


細江神社が地震の神様といわれるようになったのは、大地震の津波で浜名湖の河口に祭られていた「角避比古神社」が流没し、奇跡的にご神体が気賀の赤池へ漂着したことが由来です。気賀の里人は、この漂着したご神体を牛頭天王社と称し祀るようになりました。
17日には年に一度、ご神体を船屋台に乗せ浜名湖へ船渡御をした後、五味半島に上陸し、陸渡御でまた細江神社まで戻るこの光景が、祇園祭として浜松市北区細江町の夏の風物詩となっています。
○開催日
平成28年7月16日(土)・17日(日)
○場所
細江神社(浜松市北区細江町気賀996)
16日14時に細江神社を出発します。
○お問い合わせ先
細江神社 (TEL・FAX 053-522-1857)


Posted by network-jimukyoku at 10:22│Comments(0)
│遠州情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。