2010年03月23日
桜咲く 桜開花宣言(南信州飯田市)
3月23日、飯田市大宮通りの桜並木、南信州広域連合指定の標本木の桜(ソメイヨシノ)が開花しました。
飯田の桜の開花及び満開は、1953年(昭和28年)から観測が始まり、57年経過しましたが、今年の開花は最も早い記録となりました。
暖冬だった昨年も3月23日開花でしたので、タイ記録の1位です。
◎桜開花
観 測 日 3月23日 (平年と比べ14日早く、昨年と比べ同日)
観測場所 飯田市大宮通り
標 本 木 飯田市大宮通りの桜並木(中部電力前交差点下)

飯田の桜並木は、全長約610メートル。
約140本の桜が植えられている。江戸彼岸や彼岸枝垂などの桜も植えられているが、ソメイヨシノがほとんど。
南信州の桜の情報はさくらさくから
飯田の桜の開花及び満開は、1953年(昭和28年)から観測が始まり、57年経過しましたが、今年の開花は最も早い記録となりました。
暖冬だった昨年も3月23日開花でしたので、タイ記録の1位です。
◎桜開花
観 測 日 3月23日 (平年と比べ14日早く、昨年と比べ同日)
観測場所 飯田市大宮通り
標 本 木 飯田市大宮通りの桜並木(中部電力前交差点下)

飯田の桜並木は、全長約610メートル。
約140本の桜が植えられている。江戸彼岸や彼岸枝垂などの桜も植えられているが、ソメイヨシノがほとんど。
南信州の桜の情報はさくらさくから
Posted by 南信州広域連合 at 16:20│Comments(0)
│南信州情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。