2009年12月10日
富山地区の御神楽祭りは1月3日と4日

現在豊根村になっている富山地区は、合併以前の富山村時代は日本国内(離島を除く)で一番小さな村として知られていました。
この小さな小さな地域に600年御神楽祭りが継承されています。
毎年1月3日と4日熊野神社で行われるこの祭りは、ユニークな所作が特徴の猿楽の流れを残す演目が多いので、初めて観る人もおおいに楽しめるお祭り。
とはいえ、民俗学的に高い評価を受け、全国各地から専門家が集うお祭りでもあるのです。
富山地区へはJR飯田線の大嵐駅が便利。富山地区への玄関口ではありますが、ここの住所は静岡県浜松市天竜区水窪。まさに県境をまたぐ秘境の地としても興味深い場所です。
Posted by network-jimukyoku at 15:21│Comments(0)
│東三河情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。