2025年04月25日
手ぶらでOK 凧あげinはままつフルーツパークが開催されます!

初心者向け、動物型、パラグライダー型など10種類以上をご用意します。
もちろん、大人の参加もOK!!
意外と大人の方も楽しめる!?イベントです。
動きやすい服装と靴(スニーカーなど)でお越しください。
※凧(カイト))の持ち込みも可能。
※雨天中止
開催期間:2025年5月3日(土)、4日(日)
料⾦:利用料金:1人500円
※3歳未満無料
※凧(カイト)の持ち込みのお客様も利用料金をいただきます。
別途、フルーツパーク入園料(大人730円、小人360円)が必要です。
場所:西エリア サッカー場
備考:【利用時間】11:00~15:00(最終受付 14:00)
お問合せ:はままつフルーツパーク 時之栖 053-428-5211
2025年04月16日
りんご並木歩行者天国「ぽぉの日曜日」が開催されます!

各地のご当地キャラがりんご並木に集まります。
春の暖かな一日、丘のまちをお楽しみください。
●日時
4月27日(日)午前10時〜午後4時
※天候によりイベント内容が変更または中止となる可能性があります。
●場所
りんご並木(知久町〜松尾町)及び本町1丁目界隈
※天候によりイベント内容が変更または中止となる可能性があります。当日の開催状況についてはこちらをご覧ください。
飯田まちなか情報(外部リンク)
●主なイベント内容 ※予定のため変更の可能性あり
・ご当地キャラPRステージ
・カッセイカマンショー
・オーケストラと友に音楽祭「そよ風☆コンサート」
・ダンスステージ
・音楽ステージ
・飲食、物販ブース
●交通規制
時間:午前8時~午後5時
場所:りんご並木(知久町〜松尾町)及び本町1丁目
※本町とりんご並木の交差点は車で通行することができません。
※銀座側から本町市営駐車場までは入れます。
●駐車場
市営駐車場(2時間無料) 市営駐車場の空き状況はこちら
飯田市役所南側の高架橋下市職員駐車場
国合庁(ハローワーク)奥の愛宕神社前駐車場
追手町小学校及び浜井場小学校グラウンド(午後6時まで)
他市内有料駐車場
●お問合せ先
ぽぉの日曜日準備会 事務局
メール:ponichi2008@gmail.com
2025年04月16日
【長野県飯田市】「天龍峡八重桜街道さくら祭り」が開催されます
JR飯田線「天竜峡駅」、三遠南信自動車道「天龍峡IC」付近の会場で今年度も開催いたします。
ぜひご来場ください。

◆日時 2025年4月27日(日) 8:30~13:00
◆会場 飯田市龍江 今田平農村広場
〇メインステージ
太鼓演奏 吹奏楽演奏 演奏・歌 ヒップホップダンス等
〇子供縁日
輪投げ・射的・水ヨーヨー他
〇飲食・出店
五平餅・コーヒー・果物や野菜など多彩なお店が集合
詳細、最新の情報はこちらをご覧ください。
〇八重桜街道ライトアップ 開花から27(日)まで予定 19:00~20:30
桜まつりの27(日)が最終日となります。ぜひ夜桜もお楽しみ下さい。
◆お問い合わせ
天龍峡八重桜街道さくら祭り実行委員会
TEL.0265-27-3004(龍江自治振興センター内)
ぜひご来場ください。

◆日時 2025年4月27日(日) 8:30~13:00
◆会場 飯田市龍江 今田平農村広場
〇メインステージ
太鼓演奏 吹奏楽演奏 演奏・歌 ヒップホップダンス等
〇子供縁日
輪投げ・射的・水ヨーヨー他
〇飲食・出店
五平餅・コーヒー・果物や野菜など多彩なお店が集合
詳細、最新の情報はこちらをご覧ください。
〇八重桜街道ライトアップ 開花から27(日)まで予定 19:00~20:30
桜まつりの27(日)が最終日となります。ぜひ夜桜もお楽しみ下さい。
◆お問い合わせ
天龍峡八重桜街道さくら祭り実行委員会
TEL.0265-27-3004(龍江自治振興センター内)

2025年04月10日
浮世絵コレクション展「旅の難所-関所・ 川越 ・峠 」が開催されます!


江戸時代の東海道には、「入り鉄砲に出女」といわれる「 関所 」 が箱根と新居にあり、旅人の検閲を行っていました。
また、 東海道の河川には架橋されているところが少なく、「 川越 」 は船または 蓮台・ 徒歩によるもので不便が多くありました。
さらに、 急な坂道である 「 峠 」 は悪天候時に旅人を悩ませました。
こうした 難所を描いた浮世絵により、 現代の旅行とは 異なり苦難が多く伴った江戸時代 の旅へ思いを馳せていただければと思います 。
開催日: 令和 7 年 4 月19 日(土)~ 6 月 8 日(日)
【ギャラリートーク】
開催日: 4月 26 日(土)、5 月 21 日(水)
時 間:各日14 時 ~
講 師:担当学芸員
※参加には入館料が必要です
(詳細は豊橋市二川宿本陣資料館WEBページをご覧ください。)
(お問合せ先)
〒440-3155 豊橋市二川町中町65
豊橋市二川宿本陣資料館
電話番号:0532-41-8580
(豊橋市二川宿本陣資料館WEBページ)
https://futagawa-honjin.jp/event/5088/
2025年04月07日
「Hello! 台湾フェス 2025 with 浜松台湾夜市」が開催されます!
天竜浜名湖鉄道株式会社が、遠州鉄道株式会社と台北メトロとの3社間で締結した友好協定の1周年を記念して、
台湾の魅力を伝えるイベントを開催します。
台湾のグルメや特産品を販売するほか、ステージイベントでも会場を盛り上げます。
みなさま是非遊びに来てください!


【開催日程】
2025年4月13日(日)11:00~16:00
【場 所】
浜松市ギャラリーモール ソラモ
【出展内容】
台湾物産、グルメを提供するお店 計11店舗
自治体、企業、地元の物産・飲食店 計11店舗
【ステージイベント】
二胡の演奏、高校吹奏楽、地元出身アーティスト 7組出演
【お問合せ】
天竜浜名湖鉄道(株)営業課
TEL053-925-2276
【天竜浜名湖鉄道WEBサイト】
https://www.tenhama.co.jp/events/30102/
2025年03月30日
<三遠南信の食文化>「三遠南信地域酒蔵一覧」を公開しました!!
三遠南信地域の酒蔵についてまとめた、
「三遠南信地域の酒蔵一覧」を公開しました!!

昨年12月にユネスコ無形文化遺産に登録された「伝統的酒造り」。
この度、三遠南信地域の清酒・日本酒を造られている酒蔵を一覧にまとめました。
周遊の参考にぜひご活用ください!!
<SENA WEBサイト> https://www.sena-vision.jp/news/165.html
営業時間や販売物等、最新の情報を確認しお出かけください
#日本酒 #酒蔵 #遠州 #南信州 #東三河 #食文化 #三遠南信 #豊橋市 #設楽町 #浜松市 #磐田市 #掛川市 #袋井市 #菊川市 #飯田市 #伊那市 #駒ヶ根市 #辰野町
2025年03月29日
<三遠南信の民俗芸能>【長野県飯田市】「黒田人形奉納上演」が行われます!
国選択無形民俗文化財「黒田人形奉納上演」が、4月5日(土)、6日(日)に行われます。両日とも甘酒を用意しております。また、来場者様限定ポストカードを配布いたします。

【宵祭】
〇日時
令和7年4月5日(土) 18:00 開演
〇外題
◆三番叟
◆観音霊験記 壺坂寺の段
◆鎌倉三代記 三浦別れの段
【本祭】
〇日時
令和7年4月6日(日) 13:00 開演
〇50周年記念講演
『黒田人形前史 ー神と人をつなぐ人形ー』
講師:笹本 正治氏(長野県立歴史館特別館長)
〇外題
◆三番叟
◆観音霊験記 壺坂寺の段
◆傾城阿波の鳴門 順礼歌の段(高陵中学校黒田人形部)
◆鎌倉三代記 三浦別れの段

◇会場
下黒田諏訪神社境内
下黒田の舞台
(長野県飯田市上郷黒田2346)
◇入場料
無料
◇お問い合わせ
飯田市上郷公民館
TEL:0265-24-7744
<南信州ナビイベント情報> https://msnav.com/105064/
<飯田市WEBサイト「黒田人形芝居」> https://www.city.iida.lg.jp/site/bunkazai/kurodaningyou.html
2025年03月28日
【愛知県蒲郡市】第3回「蒲郡うみまちマルシェ」開催!!
「蒲郡うみまちマルシェ」は、蒲郡市の「みなと・つなぐ・みらい活用トライアル〜みなとにつながる歩道で賑わい空間を作る社会実験を公民連携で実施します〜」の一環としての事業です。マルシェを駅前で定期的に開催することで人の流れを作り、まちの活性化を促します。また、子どもたちにワークショップに参加してもらうことで、その楽しさ、面白さを体験し、物を作る技術の大切さを知ってもらう機会になっています。
◆日時(偶数月第2日曜日に開催)
令和7年度4月13日(日)
午前10時~午後2時
※雨天中止
◆場所
・アピタ蒲郡店東側歩道
・みなとオアシスがまごおり(竹島ふ頭)
<公式インスタグラム>
https://www.instagram.com/umimachi_gama?igsh=NDlwc2tnOWtoZzJ5
<蒲郡市WEBサイト「蒲郡うみまちマルシェ」>
https://www.city.gamagori.lg.jp/unit/minato/umimachimarche.html
2025年03月27日
【愛知県蒲郡市】2回目のみなとみらいの朝市が開かれます!!
「みなとみらいの朝市」は、蒲郡市の「みなと・つなぐ・みらい活用トライアル〜みなとにつながる歩道で賑わい空間を作る社会実験を公民連携で実施します〜」の一環としての事業です。定期市を通して、蒲郡市内外からの来訪を増やし、平日から街が人で賑わう環境づくりを目指しています。

◆日時
令和7年4月1日(火)
(毎月第1火曜日)
午前10時から午後2時まで
◆開催場所
蒲郡駅南 アピタ蒲郡店前の歩道
◆開催について
小雨決行、荒天中止
<みなとみらいの朝市実行委員会インスタグラム>
https://www.instagram.com/gama_minatomirai?igsh=MWY3ZTByM3lqcnZjeQ==
<蒲郡市WEBサイト「みなとみらいの朝市」>
https://www.city.gamagori.lg.jp/unit/minato/minatomirainoasaichi.html
<第1回目(R7.3.4)の様子>
2025年03月26日
<三遠南信の桜情報>【長野県駒ヶ根市】光前寺のしだれ桜ライトアップ
☆信州駒ヶ根 光前寺のしだれ桜ライトアップ

◆令和7年、光前寺境内ライトアップ
【期間】
令和7年4月4日(金)~令和7年4月20日(日)まで
【時間】
18:30~21:00(時間外の夜間参拝は出来ません)
※しだれ桜のライトアップ期間は、桜の開花状況により変動する場合がございます
【場所】
宝積山光前寺
(駒ヶ根市赤穂29)
◆ライトアップイベント
点灯セレモニー、駒ヶ根太鼓こども連による演奏
【開催日時】
令和7年4月11日(金)18:00~
◆夜の焚火カフェをオープン!!
五平餅、コーヒー、甘酒、ポップコーン等を販売します。4月11日(金)、12日(土)、19日(土)は、各日先着100名に「ミニどらやき」プレゼント!
※雨天中止
※強風・強雨などの状況により、事前予告なく中止の場合があります。
【開催日】
令和7年4月11日(金)・12日(土)・13日(日)・18日(金)・19日(土)・20日(日)
【時間】
18:30~21:00
【場所】
光前寺第一駐車場内特設会場(信州苑前の一般車専用駐車場)
ライトアップ中の参拝に際しまして、夜の境内や駐車場は見通しも悪く足下も暗い為、交通事故や転倒事故などに十分なご注意を願います。
<光前寺WEBサイト> http://www.kozenji.or.jp/