2025年03月30日
<三遠南信の食文化>「三遠南信地域酒蔵一覧」を公開しました!!
三遠南信地域の酒蔵についてまとめた、
「三遠南信地域の酒蔵一覧」を公開しました!!

昨年12月にユネスコ無形文化遺産に登録された「伝統的酒造り」。
この度、三遠南信地域の清酒・日本酒を造られている酒蔵を一覧にまとめました。
周遊の参考にぜひご活用ください!!
<SENA WEBサイト> https://www.sena-vision.jp/news/165.html
営業時間や販売物等、最新の情報を確認しお出かけください
#日本酒 #酒蔵 #遠州 #南信州 #東三河 #食文化 #三遠南信 #豊橋市 #設楽町 #浜松市 #磐田市 #掛川市 #袋井市 #菊川市 #飯田市 #伊那市 #駒ヶ根市 #辰野町
2025年03月29日
<三遠南信の民俗芸能>【長野県飯田市】「黒田人形奉納上演」が行われます!
国選択無形民俗文化財「黒田人形奉納上演」が、4月5日(土)、6日(日)に行われます。両日とも甘酒を用意しております。また、来場者様限定ポストカードを配布いたします。

【宵祭】
〇日時
令和7年4月5日(土) 18:00 開演
〇外題
◆三番叟
◆観音霊験記 壺坂寺の段
◆鎌倉三代記 三浦別れの段
【本祭】
〇日時
令和7年4月6日(日) 13:00 開演
〇50周年記念講演
『黒田人形前史 ー神と人をつなぐ人形ー』
講師:笹本 正治氏(長野県立歴史館特別館長)
〇外題
◆三番叟
◆観音霊験記 壺坂寺の段
◆傾城阿波の鳴門 順礼歌の段(高陵中学校黒田人形部)
◆鎌倉三代記 三浦別れの段

◇会場
下黒田諏訪神社境内
下黒田の舞台
(長野県飯田市上郷黒田2346)
◇入場料
無料
◇お問い合わせ
飯田市上郷公民館
TEL:0265-24-7744
<南信州ナビイベント情報> https://msnav.com/105064/
<飯田市WEBサイト「黒田人形芝居」> https://www.city.iida.lg.jp/site/bunkazai/kurodaningyou.html
2025年03月28日
【愛知県蒲郡市】第3回「蒲郡うみまちマルシェ」開催!!
「蒲郡うみまちマルシェ」は、蒲郡市の「みなと・つなぐ・みらい活用トライアル〜みなとにつながる歩道で賑わい空間を作る社会実験を公民連携で実施します〜」の一環としての事業です。マルシェを駅前で定期的に開催することで人の流れを作り、まちの活性化を促します。また、子どもたちにワークショップに参加してもらうことで、その楽しさ、面白さを体験し、物を作る技術の大切さを知ってもらう機会になっています。
◆日時(偶数月第2日曜日に開催)
令和7年度4月13日(日)
午前10時~午後2時
※雨天中止
◆場所
・アピタ蒲郡店東側歩道
・みなとオアシスがまごおり(竹島ふ頭)
<公式インスタグラム>
https://www.instagram.com/umimachi_gama?igsh=NDlwc2tnOWtoZzJ5
<蒲郡市WEBサイト「蒲郡うみまちマルシェ」>
https://www.city.gamagori.lg.jp/unit/minato/umimachimarche.html
2025年03月27日
【愛知県蒲郡市】2回目のみなとみらいの朝市が開かれます!!
「みなとみらいの朝市」は、蒲郡市の「みなと・つなぐ・みらい活用トライアル〜みなとにつながる歩道で賑わい空間を作る社会実験を公民連携で実施します〜」の一環としての事業です。定期市を通して、蒲郡市内外からの来訪を増やし、平日から街が人で賑わう環境づくりを目指しています。

◆日時
令和7年4月1日(火)
(毎月第1火曜日)
午前10時から午後2時まで
◆開催場所
蒲郡駅南 アピタ蒲郡店前の歩道
◆開催について
小雨決行、荒天中止
<みなとみらいの朝市実行委員会インスタグラム>
https://www.instagram.com/gama_minatomirai?igsh=MWY3ZTByM3lqcnZjeQ==
<蒲郡市WEBサイト「みなとみらいの朝市」>
https://www.city.gamagori.lg.jp/unit/minato/minatomirainoasaichi.html
<第1回目(R7.3.4)の様子>
2025年03月26日
<三遠南信の桜情報>【長野県駒ヶ根市】光前寺のしだれ桜ライトアップ
☆信州駒ヶ根 光前寺のしだれ桜ライトアップ

◆令和7年、光前寺境内ライトアップ
【期間】
令和7年4月4日(金)~令和7年4月20日(日)まで
【時間】
18:30~21:00(時間外の夜間参拝は出来ません)
※しだれ桜のライトアップ期間は、桜の開花状況により変動する場合がございます
【場所】
宝積山光前寺
(駒ヶ根市赤穂29)
◆ライトアップイベント
点灯セレモニー、駒ヶ根太鼓こども連による演奏
【開催日時】
令和7年4月11日(金)18:00~
◆夜の焚火カフェをオープン!!
五平餅、コーヒー、甘酒、ポップコーン等を販売します。4月11日(金)、12日(土)、19日(土)は、各日先着100名に「ミニどらやき」プレゼント!
※雨天中止
※強風・強雨などの状況により、事前予告なく中止の場合があります。
【開催日】
令和7年4月11日(金)・12日(土)・13日(日)・18日(金)・19日(土)・20日(日)
【時間】
18:30~21:00
【場所】
光前寺第一駐車場内特設会場(信州苑前の一般車専用駐車場)
ライトアップ中の参拝に際しまして、夜の境内や駐車場は見通しも悪く足下も暗い為、交通事故や転倒事故などに十分なご注意を願います。
<光前寺WEBサイト> http://www.kozenji.or.jp/
2025年03月25日
<三遠南信の食文化>【愛知県豊橋市】文化庁「100年フード」に「豊橋ちくわ」登録!!
「豊橋ちくわ」が、令和6年度の文化庁「100年フード・伝統の100年フード部門~江戸時代から続く郷土の料理~」として認定されました。
この認証制度は、日本の多様な食文化の継承・振興への機運を醸成するために、文化庁が地域で世代を越えて受け継がれてきた食文化を、100年続く食文化「100年フード」と名付け、認証し、その食文化の継承を応援する取組のひとつです。

【豊橋ちくわの概要】
東三河の海の幸を竹筒に巻きつけて焼いた豊橋の「焼きちくわ」。江戸時代にはすでに製造されていたと言われ、大正時代には豊橋の名産品としての地位を確立しました。新鮮な魚を使っているので生で食べられ、プリッとした小気味良い歯ごたえが絶品です。豊橋ちくわの特色は、真ん中に焼き目を付け、小口の両端を白くしていることです。

「豊橋ちくわ」©ヤマサちくわ株式会社
<100年フード専用ウェブサイト(愛知県)> https://foodculture2021.go.jp/hyakunenfood/jirei/list_aichi.html
100年フードは、三遠南信地域ではほかに、
・愛知県豊川市の「豊川いなり寿司」
・静岡県湖西市の「すわま」
・愛知県奥三河地域や長野県下伊那郡阿南町の「ごへいもち(五平餅・御幣餅)」
・愛知県北設楽郡豊根村周辺の「お平(おひら)」
などが登録されています。
2025年03月24日
<三遠南信の桜情報>【長野県飯田市】遠山さくらまつり
春を迎えた遠山郷で桜とおまつりを一緒に楽しみませんか。皆さんのお越しを心よりお待ちしております。

◆開催日時
令和7年3月30日(日曜日) 午前11時から午後3時まで
◆会場
飯田市南信濃和田 和田宿裏通りゆたかやBase(マルモ商店となり)
(長野県飯田市南信濃和田1224)
◆イベント内容
カラオケ大会と各種出店があります。
カラオケ大会は、12時頃から軽トラ特設ステージにて開催。飛び入り参加大歓迎です。
出店者情報については、飲食店や物産店が8店舗出店しますので、お腹が空いた際は是非ご利用ください。浜松市の水窪地区特産品の販売もあります。

その他詳細は、ウェブサイトをご覧ください。
◆問い合わせ
事務局 ゲストハウス太陽堂(050-7107-9300)
◆南信州地域の桜開花状況は「南信州の桜情報・さくらさく」でご確認ください。

◆開催日時
令和7年3月30日(日曜日) 午前11時から午後3時まで
◆会場
飯田市南信濃和田 和田宿裏通りゆたかやBase(マルモ商店となり)
(長野県飯田市南信濃和田1224)
◆イベント内容
カラオケ大会と各種出店があります。
カラオケ大会は、12時頃から軽トラ特設ステージにて開催。飛び入り参加大歓迎です。
出店者情報については、飲食店や物産店が8店舗出店しますので、お腹が空いた際は是非ご利用ください。浜松市の水窪地区特産品の販売もあります。

その他詳細は、ウェブサイトをご覧ください。
◆問い合わせ
事務局 ゲストハウス太陽堂(050-7107-9300)
◆南信州地域の桜開花状況は「南信州の桜情報・さくらさく」でご確認ください。
2025年03月22日
<三遠南信の桜情報>【愛知県蒲郡市】西浦温泉桜まつり
蒲郡市内屈指の桜の名所!!
西浦半島先端の高台にある【西浦園地】に咲き誇る300本のソメイヨシノが見事!

☆西浦温泉さくら祭り
◆日時
令和7年3月29日(土)、3月30日(日)
◆開催場所
西浦園地
(蒲郡市西浦町大山26)

3月29日(土)は「花マルシェ」も開催!
開花期間中は日没~21時にライトアップも実施され、ロマンチックな雰囲気に様変わりします!!
3月29日(土)と30日(日)の2日間は9時~17時まで「みたらし団子」の販売もあります。
※園地入口の駐車場は狭いため、満車の場合は園地南側の公共駐車場をご利用ください
<さくら祭り> https://nishiuraonsen.com/2025/03/18/2025sakuramatsuri/
<花マルシェ> https://nishiuraonsen.com/2025/03/18/2025hanamarche/
2025年03月21日
【愛知県設楽町】奥三河郷土館特別展示「南吉のあるいたしたら」開催中
「ごんぎつね」「手ぶくろをかいに」の作者である新美南吉は生前、奥三河を舞台とした作品の執筆をしようとしていました。そんな南吉の足跡を辿る企画展示です。

◆期間
令和7年2月26日(水)~令和7年4月7日(月)
◆会場
設楽町奥三河郷土館
(愛知県北設楽郡設楽町清崎字中田17番地7)
※道の駅したら横!!
◆観覧料
無料
◆開館時間
午前9時~午後5時
◆休館日
火曜日
◆主催
設楽町奥三河郷土館
◆協力
新美南吉記念館
<イベント詳細> https://michinoeki-shitara.jp/news/detail/50/
<設楽町奥三河郷土館> https://michinoeki-shitara.jp/okumikawa/
2025年03月18日
<三遠南信の桜情報>【静岡県浜松市】桜の名所「出世城・浜松城」
☆浜松城公園さくらまつり

◆開催期間
令和7年3月20日(木)~4月6日(日)
◆会場
浜松城公園
(静岡県浜松市中央区元城町100-2)
◆イベント内容
※各イベントは天候や開花状況により、変更または中止となる場合があります。
【浜松城天守閣】
● 開館時間延長
通常16:30まで ⇒18:00まで延長!
(最終入場17:50)
実施日:令和7年3月21(金)、22(土)、28(金)、29(土)、30(日)、4/4(金)、5(土)
● 限定「さくらの御城印」販売
【飲食販売(露店・キッチンカー)】
時間:10:00~20:00(キッチンカーは17:30まで)
※天候・開花状況により、中止・時間短縮の可能性あり
【桜と日本庭園のライトアップ】
時間:日没~21:00頃
ぼんぼりに照らされた夜桜や、夜の日本庭園をお楽しみいただけます。
その他イベント情報は浜松城公園ウェブサイトをご覧ください。
◆問い合わせ
・浜松城公園管理棟
TEL:053(457)0088
受付時間AM8:30〜PM5:00
・浜松城天守閣・天守門
TEL:053(453)3872
受付時間AM8:30〜PM4:30
<イベント情報> https://www.entetsuassist-dms.com/hamamatsu-jyo/info/detail/923