2013豊橋祇園祭り

豊橋市

2013年07月08日 15:38


今年も豊橋市で祇園祭が開催されます
豊橋の祇園祭といえば、手筒花火
たくさんの打ち上げ花火などがあり
毎年遠方からもたくさんの方が見にきています





手筒花火は豊橋市の吉田神社が発祥とされており境内には記念碑が建てられています。

手筒花火とは、節を抜いた孟宗竹の中に火薬を詰めたもので、噴出する花火を脇や腹に抱えて打上げます。
東三河の手筒花火の奉納は、現在の花火大会の原型ともいえる歴史ある神事で、手筒の材料となる竹の確保から打ち手たち自らで行うのがならわしです。

生で見る手筒花火の迫力は本当に圧巻です




▼2013年開催日程
 7月19日(金)・20(土)・21(日)

▼開催場所
 大筒、手筒奉納は、吉田神社境内にて行います。
 打上げ花火の会場は、豊川河川敷です。

▼祭りスケジュール
 19日(金)
  16:00 大筒台練込
  18:30 手筒・大筒・乱玉(吉田神社境内)
 20日(土)
  18:00 打上げ花火大会
 21日(日)
        頼朝行列・饅頭配り・笹踊り
  17:00 みこし渡御(吉田神社出発)




打上げ花火大会会場までの交通案内
・豊橋駅から会場までは、市電、タクシーなどの公共交通機関を使ってお越しください
・豊橋公園は、午後1時30分から午後8時30分までの間車両進入禁止となります
・徒歩の場合:豊橋駅より27分
・豊橋駅より市電(豊橋市内線)をご利用の場合
 (一般席)駅前から5駅、豊橋公園前電停下車すぐ
 (桟敷席)駅前から3駅、札木町電停下車、関屋町信号交差点渡ってすぐ





東三河最大級花火イベントですよ
ぜひ、みなさんお越しください



豊橋祇園祭りの詳細は下記の豊橋祇園祭りHPをご覧ください
http://www.toyohashigion.org/


東三河のいろいろなイベント情報をこちらでも更新しています
ぜひご覧ください


関連記事