指定選定保存技術!田峯観音地狂言舞台小屋掛技術
毎年2月12日に行われている田峯観音地狂言。
この狂言が舞われる舞台小屋は、昔からこの地区の人々が総出で作り上げています
舞台小屋にはくぎを一切使わず、丸太の埋め柱と丸太の桁にこの原理を応用した木材の「はね木」で青竹格子天井をつり上げ、ドームの屋根を設ける独特の技法で作られています
この技法は
田峯観音地狂言舞台小屋掛技術と言われ、設楽町指定文化財(選定保存技術)になっています
田峯観音地狂言はこうした地元の皆さんの支えによって300年以上も伝承されています
今年の小屋掛は1月29日(日)の午前8時から行われる予定です。
詳しくは
設楽町観光協会HPをご覧ください。
日 時:1月29日(日)午前8時
場 所:北設楽郡設楽町田峰観音内 芝居小屋
関連記事