田原の凧はけんかがお好き!?
田原の凧まつりが今年で51回を迎えます。
田原の初凧は、江戸時代初期、男の子が生まれた翌年の端午の節句に親戚から贈られた祝い凧を揚げ、その子の健やかな成長と家門繁栄を願ったのが始まりです。
土曜日には、子どもの健やかな成長を願った色鮮やかな「初凧」が大空に揚がります
凧まつりでのもうひとつの見ものは、けんか凧です。
田原凧独特の横長の凧を“ビュンビュン”と一本の凧糸で自由自在に操りながら、大空で勇壮に糸を切りあう「けんか凧」は必見です。
田原のけんか凧合戦は、市の無形民俗文化財にも指定されています
第51回田原凧まつり
5月21日(土)
時間:午前10時~午後3時
会場:トヨタ厚生センター内体育館・芝生広場
内容:初凧
5月22日(日)
時間:午前9時~午後5時 ※雨天の場合は29日に延期
会場:田原市総合体育館周辺
内容:ケンカ凧
【お問合せ】
田原まつり会館
電話:0531-22-7337
関連記事